鍼灸とは?
鍼灸と聞いて皆様どのようなイメージをお持ちでしょうか?
鍼灸は(しんきゅう・はりきゅう)と読みます。
鍼灸の施術は「はり師・きゅう師」という国家資格を取得した者のみが施術可能です。
ベースとなる基本的な施術方法や効果機序は統一されておりますが、鍼灸院によって様々な特色の治療をされているので、ぜひご自身にあった治療院やセラピストを見つけてみてくださいね。
今回は鍼灸の基本的な仕組みや効果、当院の特徴をご紹介致します。
鍼灸の概要
鍼灸は金属の細い針を経穴(ツボ)に刺入し、或いは艾(もぐさ)を燃焼させて経穴(ツボ)に刺激を加え病気を治そうとする施術です。
2千年以上続いている伝統医療であり東洋医学に分類されます。
歴史の中で伝染病の流行や戦場などで受けた外傷に対しては、西洋医学の方がはるかに役立ち、それから西洋医学がメインになったという背景がありますが、現代の生活が変化しデスクワークがメインになった現代、肩こりや腰痛・うつ症状や不定愁訴等の症状でのお悩みに東洋医学が注目されてきました。
また、何千年もの間に経験的に生み出された医療でありますが、最近では、公的な医学研究所・医科大学・鍼灸大学や鍼灸短期大学・医療機関等で科学的な各種の実験、研究がされて少しずつ鍼灸医学の効果が証明されてきました。
鍼灸の効果
鍼灸の効果はざっくりご説明すると、鍼灸刺激が自律神経系・内分泌系・免疫系等に作用して、その結果として、中枢性及び反射性の筋緊張の緩和、血液及びリンパ液循環の改善等の作用があり、ひいては、生体の恒常性(病気を自然に回復させる作用)に働きかけるというのがメインになります。
鍼灸の適応例
最近、NIH(米国 国立衛生研究所)の見解として鍼灸療法の各種の病気に対する効果とその科学的根拠、西洋医学の代替治療として効果について有効であると発表しました。
WHO(世界保健機関)で鍼灸療法の有効性を認めた病気には、次ぎのものを挙げています。
神経系疾患 |
神経痛・神経麻痺・痙攣・脳卒中後遺症・自律神経失調症・頭痛・めまい・不眠・神経症・ |
運動器系疾患 |
関節炎・リウマチ・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・五十肩・腱鞘炎・腰痛・外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫) |
循環器系疾患 |
心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動悸・息切れ |
呼吸器系疾患 |
気管支炎・喘息・風邪および予防 |
消化器系疾患 |
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎・胃十二指腸潰瘍・痔疾 |
代謝内分秘系疾患 |
バセドウ氏病・糖尿病・痛風・脚気・貧血 |
生殖、泌尿器系疾患 |
膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎・前立腺肥大・陰萎 |
婦人科系疾患 |
更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順・冷え性・血の道・不妊 |
耳鼻咽喉科系疾患 |
中耳炎・耳鳴・難聴・メニエル氏病・鼻出血・鼻炎・ちくのう・咽喉頭炎・へんとう炎 |
眼科系疾患 |
眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目・ものもらい |
小児科疾患 |
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息・ |
当院の鍼灸治療の特徴
東洋医学と現代医学(西洋医学)の良いとこどり
以上のように様々な効果を期待できる鍼灸治療ですが、藤鍼灸治療院では院長が大学病院のリハビリテーション部に所属する鍼灸治療を行ってきた経緯からエビデンス(科学的根拠)のある現代医学的な治療や筋骨格的からのアプローチをベースに加え、東洋医学のだいご味である患者様お一人お一人の心と体、全体から証をたてて治療する方法を組み合わせ、治療を行っていきます。
中でも今までの経験から得意とする治療は下記の通りです。
・肩こり、首こり、緊張性頭痛
・美容(ニキビや吹き出物、乾燥、お肌のトーンアップ、薄毛)
・眼精疲労
・くいしばり
・自律神経失調症、不眠、抑うつ症状
・PMSや生理痛等の女性科疾患
その他、大学病院臨床時に下記の症状等も担当しておりましたので、お困りの方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
・脊柱管狭窄症の術後のしびれ
・顔面神経麻痺
・がん治療による副作用の緩和 など
確かな知識に基づく医療を癒し空間で受けられる
大学病院の臨床を卒業した今も「医療を提供する」という事は同じ。大切なお体を預かっていっる以上、毎週大学病院内の勉強会に参加し最新の情報・技術を得る事を心掛けております。
一方で、一般の病院ではなかなかご提供しずらいリラクゼーションの要素も取り入れ、リラックスした空間で治療を受けられるようにしております。
小さな一室のプライベートサロン(治療院)になりますが、緑を多く取り入れ開放感があり、厳選したアロマの心地よい香りの中で心も身体もリラックスして治療を受けて頂けますと幸いです。